母方の祖母は、着物を自分で縫う人だった。
祖母は一昨年亡くなってしまったけれど、祖母から貰った着物が何着もうちにある。
亡くなる二年前には、押し入れを整理する様に色々な着物を見せてくれて、中には祖母が自分で織った反物で作った着物もあって、少し痛んでいたけれど貰って来て、沢山の祖母の手縫いの着物や羽織りがうちに置いてある。
母が元々持っていたものもあるから、かなりの数はあると思われる。
母はずっと、自分が大学を卒業する時に作ってもらったという訪問着を私にくれるという話をしていた。
赤ちゃんが産まれたら、お宮参りをする時にその着物を着たいと話していたのだけれど、昨日初めてその着物を目にした。
母が作ってもらった時には若草色だったらしいけれど、シミがついてしまって染め直したのだという。
祖母は、絹の白地を選んでから色を染めて着物を作っていたらしい。
そして、この訪問着も祖母が縫ってくれたものだとか。
着物の事は私には良く分からないけれど、祖母のこだわりの品達は、母の着付けをしてくれた人が何とも着付けしやすいのだとお褒めの言葉を頂いたのだと話していた。
私が結婚式を挙げた時にも、母方の親戚の家にある白無垢と袴を借りた。
白無垢と袴が家にあるというのも驚きだけれど、こだわりの婚礼衣装を着れた事は一生の思い出。
白無垢の白があまりに真っ白で感動したものだった。当初、綿帽子ではなくて角隠しをしようと思っていたのだけど、角隠しに少しシミがついてしまっていて、結婚式場の角隠しを見せてもらった。
けれど、白の色合いが合うものが一つも見つけられず、結局綿帽子にしたのだった。
式場の貸衣装の角隠しと、親戚の白無垢の角隠しと、何かが違うのは着物素人の私でも一目で分かった。
旦那さんが着た袴も、話によると帯もとても珍しいものを使っているとか。同じ袴で結婚式をあげた従兄弟達は、着付けの人に驚かれたのだと言っていたし、旦那さんもそう言われたと言っていた。
やっぱり、祖母から色々な事を聞いて育った母のお姉さんだから、一生ものの買い物にはこだわったのかもしれないと思う。そして、あの白無垢の白を保っておくには、本当に行き届いた手入れが必要だよな・・と今つくづく思う。
そうして、丁寧に手入れしながら何年も何年もあの純白を保てる技術。日本の文化はやっぱり素晴らしい。
もう一度、白無垢着たい。
一生に一度だから良いのでしょうけれど、重いし肩は痛くなるし大変だったけれど、本当に素晴らしい良い思い出です。
日本の素晴らしい文化に触れる機会があまり無いのは残念だけれど、これから子供を育てながら、着付けとか勉強して、お婆ちゃんがつくった着物を日常的に着て楽しめる様になれたらどんなに良いかな〜と思う。
そして、時代を経てもちっとも変わらない着物の良さ。
母の着物を着れる日を、今から楽しみにしている。
その頃は、お腹のスイカも無くなって、スッキリしているはず。
着物、大好き。