Shareするということ

IMG_0815今日、okatte西荻という場所で「ずっといっしょ」というドキュメンタリー映画の上映会があった。

http://www.okatte-nishiogi.com

子連れで行けるという事もあり、会場に興味があった事もあり、息子と参加した。

映画の内容はとても興味深く、妊娠中に見た「生まれる」というドキュメンタリー映画の続編のような感じで、何度も涙が頬を伝うシーンがあった。

映画が終った後、少し感想をシェアする時間というものがあった。

これは、苦手なやつだ。

「では、この映画を見た感想をシェアしたいと思います。お近くの人とシェアしてみてください。」とスタッフの方がおっしゃっていたのだけれど、私はこの手のものはあまり好きではない。

シェアする事が好きではないのではなく、そんなものは言われてするものでは無い様な気がするからだ。

私は、映画でも作品でも、見た後には少し自分の中で考えて消化する時間が欲しかったりする。

気のしれた仲であれば感想を言葉に出す事で再確認する事はあるけれど、全くはじめて会った人と、

「今からシェアしてください」のかけ声でシェアする事って疑問が残る。

幸い息子がちょろちょろしだしたので、息子と時間を過ごしている間にシェアの時間は終わった。

私は、自分のダンス作品を発表する場を作るときやWSを開催する時にまず考える事がある。

それは、どうしたら初めてその場に集まった方達が同じ空間を、同じ時間をシェアし、分かち合う事が出来るだろう??と考える。お客さんだけでなく、私自身も含めて・・・。

ダンスの公演では、伝わっているかは分からないけれど、自分もその場、その時でしか感じられない事を表現出来る事柄を入れたり、演者・観客という間に出来る壁をどのようにしたら取り払う事が出来るだろうかと考える事が多い。そうして発信した物には、お客さんはこちらからアプローチをしなくても必ずと言って良い程に反応をくれるし、中には言葉に出さずとも、自分の中で色々な想像を繰り広げている人だっている。

そのひとそれぞれが、その人のタイミングで、そしてその人にとって一番心地良い方法で反応をしてくれるのが一番良い方法なのでは?と思っている。

その事については、今開催しているWSでも同じ。地元でのWSはお茶の時間を取れないので非常に残念なのだけど、実技のあとのお茶の時間が実は私が一番したいことに近い様な気もする。

お茶の時間では、美味しい物を食べながら普通にお茶をするのだけれど、人間というのは本当に不思議なもので、同じ場所、時間を共有した人、またWSの場合、同じ痛みを共有していると、互いに助け合ったり、励まし合ったりする事で互いの距離はどんどん近づき、お茶会をする頃にはすっかり心の窓を開放的にあけて、色々な話をするようになる。

それは私が故意的に「さぁ、今からシェアします!」なんて意気込んでいるものなどではなく、本当に自然に自分の話をしたり、身体の話をしたりで皆さんがWSを通して時間をシェアし合っていて、毎回お茶会で頂くヒントはそれはそれは大きなものである。

そんな事に改めて気づかせてくれた今日の映画鑑賞であった。

ダンスの公演でもWSでも、やはり私の目指している所は同じ所に続いているな。と、これからも自分に出来る事を精一杯やっていこう!!と思うのでした。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください