臓器の陰陽五行

陰陽五行という言葉をご存知でしょうか?

陰陽五行説とは、古代中国に発生した宇宙生成の理論で、自然や社会のあらゆる現象を陰と陽の2原理の変化によって説いたものが陰陽説。そして、この陰陽説の影響を受け万物の生成消滅を木・火・土・金・水の5大要素の循環・変転から説いたものが五行説です。

陰陽説を分かりやすくみてみると

地(陰)と 天(陽)、月(陰)と太陽(陽)、暗闇(陰)と光(陽)、

寒冷(陰)と熱(陽)、北(陰)と南(陽)、右(陰)と左(陽)など、さまざまなものが陰陽のバランスで成り立っています。

人間の構造や機能の中にも陰と陽があり、女(陰)と男(陽)、臓器(陰)と皮膚(陽)、

六臓<肝臓・心臓・脾臓・肺臓・腎臓・心包>(陰)と

六腑<胆のう・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦>(陽)

というように、自然界・人間界のものは全て陰と陽に分かれているのです。

少し余談になりますが、私の一つのライフワークともなっているルネーション占星術は生まれた日の月の形で生まれ持った性質や、生まれた時から始まった月と人生のサイクルの関係を見るのもですが、その占星術でも月(陰)は無意識、太陽(陽)は意識と関係しているとされています。無意識の領域が強い人、意識的な領域が強い人といますが、これもまた陰陽説と繋がりルネーション占星術というものが面白いと思ったきっかけでもありました。

五行説は、5大要素(木・火・土・金・水)からなっています。

自然界では、木が燃えて火になり灰(土)をつくり、土の中から鉱物(金属)が採取され、地層の隙間に地下水を溜め、水が草木を成長させ木が育ち、木が燃えて火になり・・・・

という循環を繰り返しています。

様々な物は5つの要素からなっていますが、それぞれ木・火・土・金・水に当てはまります。

例えば季節。季節は春(木)・夏(火)・秋(金)・冬(水)の四季に加えて、季節と季節の間の土用(土)で五季

味覚は酸味(木)・苦味(火)・甘味(土)・辛味(金)・鹹味(水)の五味

色は青(木)・赤(火)・黄(土)・白(金)・黒(水)の五色

臓器は肝臓(木)・心臓(火)・脾臓(土)・肺(金)・胃(水)の五臓

感情は怒(木)・喜(火)・思(土)・悲(金)・恐(水)の五志

というように、様々なものは5つの要素で出来ています。

これを臓器の関係に照らし合わせてみると、肝臓は心臓を助け、脾臓は肺を助け、肺は腎臓を助け、腎臓は肝臓を助け、肝臓が心臓を助け・・・という循環が生まれます。

5つの要素がうまく循環していることを相生の関係と言います。

これが上手くいかなくなると互いに悪影響を及ぼし合う相克の関係になります。

すると、円形に良い影響を及ぼしていた関係が、星形に悪影響を及ぼし合うようになり、心臓から肺に悪影響があると、肺から肝臓、肝臓から脾臓、脾臓から腎臓、腎臓から心臓へと異常をきたしていくようになってしまいます。

前にも記していますが、人間の身体の仕組みにも陰陽があります。

六臓が、六腑がなので、

肝臓(陰)と胆のう(陽)(木)

心臓(陰)と小腸(陽)(火)

脾臓(陰)と胃(陽)(土)

肺(陰)と大腸(陽)(金)

腎臓(陰)と膀胱(陽)(水)

というように、陰の臓器と陽の臓器が、それぞれ木・火・土・金・水に当てはまります。

それぞれの臓器の5大要素の関係を五季に当てはめると、その時期に活発に働く臓器が分かります。

春は(木)なので肝臓と胆のう

夏は(火)なので心臓と小腸

季節と季節の間である土用は(土)なので、それぞれの季節の陰陽臓器+脾臓と胃

秋は(金)なので肺と大腸

冬は(水)なので腎臓と膀胱

というように、その季節に活発に働く臓器が分かります。

本当に不思議ですが、その時に起きている不調は大体この活発に働く臓器の不調、または気の流れる道の不調で起きていることがほとんどで、そこに効果のある足の揉み方や身体の部位をほぐす事、または呼吸等で速攻で効果が現れる方も沢山いらっしゃいます。

以前、10年日記というものを書いていらっしゃる方とお話しした時に聞いた話ですが、その方は10年の中で必ず同じ時期に風邪をひいたり、体調を崩していたりしたそうです。

それぞれに弱いところは違いますが、同じ時期に体調を崩すということは、その時期になると滞りやすいところがあるということです。それを知っているだけでも、自分で身体を気をつけ、メンテナンスすることが出来るようになります。

本来、人間はこのように自然から様々なヒントを得て暮らしていました。毎月の身体の仕組みを学んでみるとよく分かりますが、その時期の臓器の働きを助ける食べ物は、必ず旬のものです。現代では、様々な発展によって夏にも冬の野菜が食べれたり、冬にも夏の野菜が摂れたりしますが、本来冬野菜は身体を温め、夏野菜は身体を冷やすもの。身体を温めるべき時に、冷やしてしまう事をしたらどうなるか、分かりますね??

私はコーヒーやチョコレートが大好きです。コーヒーやチョコレートの原料は温かい国で作られているので、実は身体を冷やします。知らないうちに、実は身体を冷やしてしまっていた!ということは現代の人には良くあることと思います。身体を冷やすものを全く摂らない!ということではなく、そのことを知ることで、自分で心がけられる事があるのです。

自分の身体に何が起こっているのか、何が必要なのかを知り、足を揉み、整えることが出来るのです。

毎月のセルフボディケアWSでは、気の道を知り、その時期に活発に働く臓器の働きを学びます。そして、その時期により効率良く、身体の中が働けるように促す足揉みの仕方、対応する身体の部位のほぐし方、呼吸のコツや食べ物摂り方など、様々な方向から身体にアプローチできるケア法を学んでいきます。

12ヶ月コンプリートしたら、1年間の身体の働きが分かるようになることで、

一年の自分の身体の取り扱い説明書を手に入れることになるはず!!!

自分の身体を動かせるのは自分自身です。自分の気持ちを動かせるのも自分自身。

心身一如(しんしんいちにょ)と言いますが、心と身体は繋がっています。

自分の身体の最高の主治医は自分自身。

身体と心を整えるセルフボディケアWS!

ぜひ、ご参加ください!!

※身体の細胞は3ヶ月に一回入れ変わると言われています。3ヶ月続けると、身体が変わり始めたと実感なさる方は多いので、まずは3ヶ月続けてみてほしいところです。

『第一回オンラインセルフボディケアWS』

日時:2024年3月5日(火)10時半から12時

場所:Zoom

料金:3000円(Paypay or 銀行振込)資料付

※日程が合わなかった場合でも、録画配信も行います。(配信希望の方は2000円)

申込&問い合わせ:kanaemaezawa@hotmail.com

    身体のしくみを知る!!

    3月より始まるセルフボディケア

    3月開校のオンラインワークショップの前に・・・

    3月に3つのオンライン講座を開講しますが、それに伴い、ワークショップ前に知っておくと良い身体の仕組みを紹介し、よりワークショップに入りやすい土台を作れたら・・・とBlogを再開することにしました!!

    基本的な身体の仕組みを知っていると、どうして足を揉むことが良いことなのかが分かります。なぜ足を揉むのか?どうして効果があるのか??

    それが分かった上で足を揉むのと、なんとなくで足を揉むのとでは身体の反応も変わってきます。

    それは足揉みだけの話ではなく何事にも通じることだと思いますが、しっかりと目的を持って取り組むことで得られる効果は大きくなるのです。

    まず、毎月開催予定の『セルフボディケアWS』について、少しお話ししたいと思います。

    セルフボディケアWSは、その時期に活発に働く気の巡る道、臓器の働きを学びながらその時期に最も効率の良いセルフケアの方法を学ぶものです。

    「気・血・水」という言葉を聞いたことがあると思いますが、この人間に必要な大切な3つの要素を整えてあげる事は、大切な身体の3本柱を整える事でもあります。

    「気」というものは目には見えませんが、人間の体を動かす根源となるエネルギーで血液や水分、臓器を動かし、自律神経系や内分泌を司っています。

    気持ち・気付き・天気・やる気・元気・・・・

    と「気」のつく言葉も沢山ありますが、この言葉たちを見れば「気」の意味は理解しやすいかと思います。

    「気」の巡る道のことを経絡と言いますが、経絡には<肺経・大腸経・胃系・脾経・心経・小腸経・膀胱経・腎経・心包経・三焦経・胆経・肝経>と臓器と関係している12本の道があります。

    「12」という数字も自然界にとても沢山見られる数字ですね。

    1年は12ヶ月、干支も12支、星座も12星座、時計も12の数字、そしてこの経絡の数・・・と、様々なものが「12」の数で表されていますが、この自然界の法則を意識するだけでも色々発見があるのです。

    最初に出ました「1年は12ヶ月」

    実は、12本の経絡は、1年12ヶ月と関係し合い、一ヶ月毎に活発に働く経絡の道が変わるのです。気の道には入口と出口があり、身体の様々な部位を通ります。その道が、頭の先から足先まで通る道もあれば、上半身だけの時もあるし、下半身だけの時もある。

    気の道が上半身だけの時には下半身に気が巡りにくいですし、下半身だけの時には上半身に気が巡りにくい時でもあります。

    人間の身体には360以上のツボがありますが、ツボはこの経絡の上を通っています。

    12本の経絡の上には360以上のツボがある。

    そう考えると、この経絡の大切さがイメージ出来るでしょうか?

    その月々で変わる経絡の道。

    通るツボの数が多い月もあれば、少ない月もありますが、ぜひ想像してみてください。

    気の道を道路だとしましょう。

    道に入った途端信号が赤だった場合、その道には渋滞が起こります。そこから先に道はあるのに、通れなければ止まったまま。その後に続く道にはいけません。

    入口の信号は青だったとしても、出口で信号が赤であれば、ここでまた車は渋滞を起こします。つまり、入口から出口までの信号は全て青にしておいてあげないと、気は上手く巡ってくれないのです。

    気が上手く巡らなくなると、血や水も滞ってしまいます。つまり、気・血・水の3本柱が滞ってしまうのです。

    とても不思議ですが、実は今出ている不調が実はこの経絡の流れと密接に関係している場合が多いです。

    例えば経絡の入口が「目」だった場合、目が腫れたり、目の反射区に何か違和感が出たりしますし、耳を通る道でそこが詰まっている時には耳鳴りがしたり・・・など、身体は実に顕著に反応を表しています。

    その道をしっかり整えてあげるだけで、「気・血・水」がしっかり巡る基盤を整えてあげることができるのです!!!!!

    知ると知らぬでは大きな違いがあるとは思いませんか????

    次回は、陰陽の臓器についてお話しします。

    • 日程: 2024年3月5日(火)
    • 時間: 10:30〜12:00
    • 料金: 3000円
    • 場所: Zoom

    オンライン講座開講!!!!!

    3月より、オンライン講座を充実させたいと思います。
    一先ず、3つのコースを始めることにしました。

    ①「セルフボディケアWS」

    毎月の陰陽五行の臓器や経絡の流れなどを踏まえ、その月に活発に働きやすい臓器の働きなどを学び、その時期に合った効率の良い足の揉み方、ストレッチ、呼吸法などを学ぶ単発オンライン講座。

    ※所要時間:1時間半 グループレッスン¥3000/個人レッスン¥4500

    ②「基本の足の揉み方」

    全3回にわたって、足裏から膝上までの全反射区の学び、揉み方、陥りやすい病状などを学ぶ講座。

    ※所要時間:各回1時間半(全3回、4時間半)

    個人レッスン¥20000

    ③「妊活応援足揉み講座」

    妊娠を希望なさっている方に特化した妊活足揉み講座。赤ちゃんを授かるのに大切なのは、赤ちゃんを育てる畑の役割をする子宮の状態を整えること。実は、子宮に十分な血液が巡らずに、子宮が冷えてしまっている方が多いことをご存知でしょうか?血液を体に巡らせるのに最も良い方法がこの官足法だと自信を持って言えます!身体の血液の巡りをよくすると、女性の場合まず子宮にしっかり血液が巡るようになります。子宮が冷えてしまっている場合、その原因は足だけでなく、背中の硬さや身体の背面に血液が巡っていないことも多くあります。身体の細胞が入れ替わると言われている3ヶ月。1ヶ月1回✖️3回で、毎月宿題を出しながら、子宮にしっかり血液が巡るように案内していく講座です。

    ※所要時間:各回1時間半(全3回、4時間半)

    個人レッスン¥20000 

    互いのスケジュールを合わせ日程を決定します。

    お支払いはPaypay、または銀行振込になります。

    やれば必ず効果が現れる足揉み!!

    どうぞお気軽にお問合せください。

      自然と人間

      官足法の勉強を通して、自然と人間とは密接に関係していると痛感する事が今まで多々あった。自然に耳を傾ける事無く過ごしていると、まるで「しっかり声を聞きなさい」と言われているかの様な出来事が起きたりするもんだ。

      愛媛に引っ越して一年以上がすぎ、四国八十八ヶ所お遍路の札所も点在するこの土地でまた再確認する様な事が多々あった。

      お遍路さんについては、またぼちぼち調べていけたら、そして札所を廻れたら・・・と思っているけれど、この土地に今住む事になった事にも本当に不思議なご縁を感じる。

      この土地であった一つの大きな出会いが、ルネーション占星術という物を学んだ事。

      新しい土地にきて,この先の自分の目標の様なものを見失ってしまった事があった。

      子育てに追われている毎日ではあるけれど、私はいつも自分の目標を持っていないと駄目な人で、東京で暮らし始めた頃にも「いつか本を出す!」という目標をもって子育て、官足法を広める事、ダンス活動をしていたけれど、「本を出す」という目標は見事に叶えてもらう事が出来た。

      ここ愛媛で、自分は何が出来るのか・・・。きて早々にコロナで人と接する事を断たれ、新しい出会いも無く、官足法を広めるという活動も出来なくて、正直とてもキツかった。

      官足法を広める事は、私にとっては身体に興味を持つ人が1人でも多く増えて欲しいという思いが強い。健康を維持する、病気を防ぐことは勿論だけど、身体に興味がわいたら、身体で表現するダンスという物に興味を持ってくれる人も増えるのではないかという事が、実は本当にやっていきたい事でもある。やっぱり私の人生はダンスと共にあり、踊りを通して人と繋がりたいという思いは強くあるから。なかなか今は実現出来ていないけれど、きっと時間がかかってもこれからも取り組んでいきたいテーマかと思う。

      新しい土地で、自分の目標を見失っていた時に出会ったのが、ルネーション占星術だった。

      月と人間の関係。次男が生まれた時に実感した事。

      次男は帝王切開後の経膣分娩(VBAC)で生まれた。VBACで出産するまでの妊娠期間、沢山本を読み、自然なお産について勉強した。お産の時には本当に些細な事で陣痛が止まってしまう事、母体の精神状態がどれだけお産の進み具合に関係しているかという事を知った。そしてまた、自然に生まれるという事、月との関係など、沢山の気付きがあった。

      そんな中、もしもVBACが成功するとしたら、きっと満月、もしくは新月に生まれるのではないかなと思っていたら、予定日よりも10日程早い新月の日に陣痛がやって来て次男は無事にVBACで生まれた。

      生まれるならこの日かな!?と思っていた日、まさにその日だった。

      そんな経験からも、月と人間の関係にはとても興味があった。

      ルネーション占星術を学んでいくと、自分が生まれた時に月の状態がどんな状態であったかで、生まれ持った性質を知る事が出来る。自分の性質を知った時、あまりにもドンピシャで当たっていて驚いた。人間関係の築き方や、向いている事、向いていない事、また注意した方がよい事など、当てはまる事ばかりで驚いた。

      そして、生まれた日から絶えず満ちては欠け・・を繰り返す月のサイクルと、その年齢の時の自分の状態と照らし合わせてみると、その月の状態の時に起きやすい出来事や、内面の変化など、これまたドンピシャで当てはまり過ぎて本当に驚いた。満ちては欠け・・を繰り返しているということは、変化し続けているという事。良い事も、悪い事の様に感じる事も、通らなくては行けないプロセスだったのだと思える事は大きな支えになるもの。

      月の満ち欠けは、植物の一生と照らし合わせて考えるととても分かりやすい。

      土を耕し、種を植え、芽が出て土の中に根を広げ、芽は上に上にと伸びていき、蕾ができて、花が咲き、花びらが落ち、葉も落ち、朽ちていって姿は無くなっても、新しい種は土の中に落ち、また種から新しい芽がでる。

      自然の中の植物は、自分のピッタリな時期にピッタリな事を起こして、循環している。

      それが、人間が手を入れて間違った時期に種を植えたらどうなるだろう。

      植物は上手く育たない。

      植える場所を間違えても上手く育たない。どんなにずっと花を咲かせていたい!と思っても、花には咲く時期があり、咲いた後には必ず、次の種を繋げる為に朽ちていかないといけないのだ。

      そんな植物の一生と私達人間の人生を照らし合わせても思う事は、人生にも色々な時期があるのだと言う事。花咲く時期もあれば、余分な物をそぎ落とすときもある。良いときもあれば、辛いと感じるきもある。でも、それは先へ繋げる為の必要不可欠なプロセスだと思ったら、どんな事も頑張れる様になる気すらする。

      ルネーション占星術を通して、自然と人間との関係をまた見直した。

      そして、空を見上げればいつもそこにある月。日々変化をしながらも、必ず空にある月。

      そんな月を見ては、まるで月に守られているような気持ちになる。

      そんな風に思える様になった事は、なんだかとても心強いもの!!!!!

      官足法で身体を整える事、ルネーションでは心を整えるお手伝いが出来るのではないかと思う。

      本当の健康とは、心身共に健康である事ではないかな。

      いつもポジティブでいる必要なない。その時に必要な事をキャッチし、その時必要な事に取り組める事、それが出来る状態にある事が、心身共に健康だと言えるのではないかな。

      これからも、身体と心の健康を考えながら、少しづつダンスを通した活動もしていきたいものです。

        潰瘍性大腸炎という病気

        安倍首相が、潰瘍性大腸炎の再発で辞任を表明した。

        安倍首相、あまり好きではなかったけれど、潰瘍性大腸炎の苦しさは良く分かる。

        私自身、高校生の時から数年間「潰瘍性大腸炎」と診断されて通院していて、良くなったり悪くなったりを繰り返し、終わりの無いトンネルの中に入ってしまったような感覚で、いつよくなるのか、なぜ良くならないのか、そんな悶々とした思いをずっと持って過ごしていた時期が長かったからこそ、潰瘍性大腸炎の辛さは良く分かる。

        潰瘍性大腸炎の一番辛い所は、やはり頻繁に腹痛に襲われたり、時に血便まで出てしまうので、トイレに行くのが怖くなってしまうくらいなってしまう。

        原因の多くはストレスからくると言われているけれど、自分ではストレスを感じている自覚はなく、とても楽しい事があった後でも症状が悪化したりするから、本当に落ち込む。

        検査の中でも一番キツいと言われる直腸検査を4回受けたけれど、その度に大量の下剤を飲み、空腹と痛い検査に耐えても、中の状態を知るだけで、カメラによって大腸の壁が傷つき、また出血するというような事もあった。

        結局中を見ただけで、治療法が変わる訳でも、何か良い治療がある訳でもない。

        飲み薬では効かず、座薬を出された事もあった。

        ものすごい色をした座薬を入れると、朝に物凄い腹痛に教われトイレに駆け込まなければならず、本当に毎朝苦痛だった。

        高校を卒業してからスイスに留学が決まっていたけれど大腸炎の症状は全く治まらず、スイスへ行ってからどうするか・・・という話を病院の先生と話し合い、一先ずは大量の座薬を持って行く事となった。

        日本で通院していた間に禁止されていた暴飲、暴食、乳製品。

        正直、乳製品は全く得意で無かった私はあまり不自由を感じていなかったけれど、スイスのチーズは日本のチーズとは全く別の食べ物で、その美味しさに我慢をしろという方が無理で、ある日を境に、スイスにいるのに、こんなに美味しいチーズが目の前にあるのに、食べないなんて損!と思い、美味しく食べる様にした。

        スイスでの生活が始まって、最初の頃は真面目に座薬も使っていたけれど、いつの日からか座薬を使うのもイヤになってしまい、スイスの生活に慣れた頃には座薬の存在すらも忘れてしまっていた。

        美味しい乳製品を毎日食べて、大好きなバレエを朝から一日中出来る毎日。

        初めての海外生活、夜遊び、刺激的な毎日が楽しくて楽しくて仕方がなかった。

        いつのまにか、大腸炎の症状はほとんど出なくなった。自分の中の大腸炎を引き起こしていたストレス要素が解消したのだと思う。

        ストレスというものは目には見えない。

        自分の中で、どの要素がストレスになっているのか、それを明確にする事は難しいからこそ、潰瘍性大腸炎の治療というものはとても難しい治療だと思う。

        今考えれば、治療そのものが、検査が、病院に行く事がもうストレスなのだから・・・・。

        私は幸いにもスイスに留学する事によって症状が良くなった。

        そして、その後官足法に出会い、自分の足首の手術場所と腸に繋がる直腸筋が繋がっていた事を知り、自分で毎日ケアをする事で、今まで大腸炎は再発していない。

        人の痛みは他人には分からない。

        安倍首相、もの申したい事は沢山あるけれど、やはり人の上に立つという事、国を指揮して行くという事は物凄いストレスを抱えていたであろう事は確か。

        やはり何より健康は大切な物だという事をまた実感する。

        健康な身体があってこそ、その先に出来る事がある。

        潰瘍性大腸炎を経験して以来、ストレスが溜まって来たら必ず息抜きをするようにしている。

        独身時代は良く海を見に行った。

        子供を産んでからは、子供が居ぬ間の一人カラオケや寝かしつけた後の1人飲みでストレス発散している。

        心身共に健康で要る為に、身体を守る努力、ストレスを溜めない努力、楽しむ事は忘れてはいけない!!!とまた改めて自分に言い聞かせる。

        リスボンの町並みとTejo川
        沖縄・鳩間島の海
        • 日程: 2020.10.14&11.11
        • 時間: 10:30~12:00
        • 料金: 4000円(2回分) 初回のみ資料&グリグリ棒代1500円
        • 場所: 愛媛新聞・フジカルチャースクール
        • 詳細: 準備するもの:動きやすい服装、タオル