2014年

??-10新しい年が始まった。

思い返すと、2013年は初めてだらけの一年間だった。

自分のダンスの仕事が目的ではないヨーロッパ生活に、気持ちの持ち方が上手く行かずになかなか苦しんだ事もあった。でも、誰かの為に出来る事があるという事はとても幸せなのだという事にも気づかせてもらった。

それでも、やっぱり私はダンスが好きで、ダンスを踊ったりダンスを創ったりする事はずっとずっと続けていないと私は駄目になっちゃうな〜という事にも気づかせてもらった。

それも、フランスでの旦那さんとの生活が大きく影響していると思う。沢山公演も見に行ったし、沢山意見も交換したし、沢山言い合いもしたけれど、大事な事を得る事が出来た本当に充実していた時間だったと思う。

自分にとってダンスの大切さに改めて気づいた時、息子を授かった。ずっと子供が欲しいと夢見ていたけれど、やっぱり自分がいい状態になった時に、きちんとやって来てくれるものなのだとビックリした。

まるでお腹の赤ちゃんにもダンスは続けなきゃだめなんだよ!と言われている様な気すらした。

長かったようで短かった十月十日。だんだん大きくなっていく自分のお腹に出産への不安と赤ちゃんに会える嬉しさと入り交じって不思議な期間だったな〜と思い出される。

そして、予想外の難産を乗り越えて息子に出会えたときの感動は2013年で一番の出来事!!

想像を遥かに超えた痛さでありました・・・。

2014年は初めて息子と迎える年。

この一年は、育児を通して色々な事を学ばせてもらえるだろう。

日に日に大きくなって、日々違う表情を見せてくれる息子。

この今しかない瞬間を大切にしていきたいものです。

おっぱいあげて、おむつ変えて・・・ 今はこの繰り返しだけれども、ほんの少ししかないこの時間を沢山楽しんで、良い時間にしていきたい。

そして、自分に出来るダンスを、自分がやりたいダンスを改めて考えて、実行出来たら尚良い。

焦らず自然に、今の自分に出来る事を精一杯頑張りたいと思います。

2014年、皆様にとって素敵な一年になります様に・・・・

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

??-9

    着物

    母方の祖母は、着物を自分で縫う人だった。

    祖母は一昨年亡くなってしまったけれど、祖母から貰った着物が何着もうちにある。

    亡くなる二年前には、押し入れを整理する様に色々な着物を見せてくれて、中には祖母が自分で織った反物で作った着物もあって、少し痛んでいたけれど貰って来て、沢山の祖母の手縫いの着物や羽織りがうちに置いてある。

    母が元々持っていたものもあるから、かなりの数はあると思われる。

    母はずっと、自分が大学を卒業する時に作ってもらったという訪問着を私にくれるという話をしていた。

    赤ちゃんが産まれたら、お宮参りをする時にその着物を着たいと話していたのだけれど、昨日初めてその着物を目にした。

    母が作ってもらった時には若草色だったらしいけれど、シミがついてしまって染め直したのだという。

    ??-2

    ??-3

    祖母は、絹の白地を選んでから色を染めて着物を作っていたらしい。

    そして、この訪問着も祖母が縫ってくれたものだとか。

    着物の事は私には良く分からないけれど、祖母のこだわりの品達は、母の着付けをしてくれた人が何とも着付けしやすいのだとお褒めの言葉を頂いたのだと話していた。

    私が結婚式を挙げた時にも、母方の親戚の家にある白無垢と袴を借りた。

    白無垢と袴が家にあるというのも驚きだけれど、こだわりの婚礼衣装を着れた事は一生の思い出。

    白無垢の白があまりに真っ白で感動したものだった。当初、綿帽子ではなくて角隠しをしようと思っていたのだけど、角隠しに少しシミがついてしまっていて、結婚式場の角隠しを見せてもらった。

    けれど、白の色合いが合うものが一つも見つけられず、結局綿帽子にしたのだった。

    式場の貸衣装の角隠しと、親戚の白無垢の角隠しと、何かが違うのは着物素人の私でも一目で分かった。

    旦那さんが着た袴も、話によると帯もとても珍しいものを使っているとか。同じ袴で結婚式をあげた従兄弟達は、着付けの人に驚かれたのだと言っていたし、旦那さんもそう言われたと言っていた。

    やっぱり、祖母から色々な事を聞いて育った母のお姉さんだから、一生ものの買い物にはこだわったのかもしれないと思う。そして、あの白無垢の白を保っておくには、本当に行き届いた手入れが必要だよな・・と今つくづく思う。

    そうして、丁寧に手入れしながら何年も何年もあの純白を保てる技術。日本の文化はやっぱり素晴らしい。

    0181

    もう一度、白無垢着たい。

    一生に一度だから良いのでしょうけれど、重いし肩は痛くなるし大変だったけれど、本当に素晴らしい良い思い出です。

     

     

     

     

    日本の素晴らしい文化に触れる機会があまり無いのは残念だけれど、これから子供を育てながら、着付けとか勉強して、お婆ちゃんがつくった着物を日常的に着て楽しめる様になれたらどんなに良いかな〜と思う。

    ??-4

    そして、時代を経てもちっとも変わらない着物の良さ。

    母の着物を着れる日を、今から楽しみにしている。

    その頃は、お腹のスイカも無くなって、スッキリしているはず。

    着物、大好き。

      仏事

      私の実家は、祖父も長男では無かったため家に仏壇が無かった。それゆえに、仏事について良く知らなかった事は多い。

      母方の実家は本家なので、お盆になれば大体祖父母に会いに行ってはお線香を立てたけれど、中学・高校になるとなかなか行けなくなってしまって、まして高校卒業して留学した私は日本の仏事からは遠くに居た。

      その反動か、外国生活があったからか、あるきっかけで仏事(というか仏教)に興味を持ち始めた。

      仏教の教えに深く感銘を受けたし、日本人に産まれて良かったな〜と改めて思ったりした。

      ある時、テレビで素晴らしい書を書くアーティストが特集されていて、あまりの感動に涙した事があった。彼女はダウン症で、書道の先生をしていたお母さんからお習字を習っていたのだけれど、お母さんは彼女にまず、般若心経を教えたのだという。最初は真っすぐも書けず、字の大きさもバラバラだったものが、数年後には見違える上達ぶりで、更に大きな半紙に大筆で勢い良く書く彼女の書が本当に素晴らしくて、ずっとずっと心に残っていた。

      ある時、突然書道をやりたいと思い立った事があった。

      その時にまず思い出したのが、テレビで見た彼女の事。そうだ、般若心経を書こう!と思い、般若心経を書く事を始めた。

      始めた当初は、意味も全く分からずに書いていたけれど、何回か書くうちに意味が知りたくなり、意味を調べると更に納得で、般若心経を書いている集中の時間はとても心地よいものであった。

      その時書き溜めた般若心経をどうしたらいいのか分からないまま、とりあえず大事に部屋の引き出しにしまって、私はその後結婚し、フランスへ移り住んだ。

      日本に帰って来て、ずっと足もみとボディケアを施術していた患者さんと再会した。

      その方とは、以前より本の趣味とか、感じる所が似ている所があったのだけど、久しぶりに再会したその日に、実は最近写経を始めたのだと話してくれた。そのお寺さんが、今住んでいる実家から近い事もあり、そして、嫁ぎ先・実家の宗派と同じお寺さんだったという事もあって、一緒に行ってみる事になった。

      月に一回、護摩供養と写経をしているそのお寺さん。一度参加してみたら、目から鱗の話ばかりで、誘ってくれた患者さんに感謝の気持ちで一杯。

      写経の字は、書いたらお寺さんに奉納し、絶対に捨てたりしたらいけないらしい。一生懸命書いた字をどうしても捨てる事は出来ずに大事にしまってあった般若心経。

      願い事を書いて、持って来てください。大事に置いておきますから。と言って頂いていたので、今日、今まで書き溜めた13回分の写経をお寺さんに預けた。

      さりげなく始めた般若心経だけれども、これは私の単なる勘違いか、ただの偶然かもしれないけれど、般若心経を書き始める様になってから、物事がとても自然な形で上手くいく様になっている気がする。

      初めて書いた日は、東北大震災の2日後だった。それからしばらく間が空いて、2011年9月には2・3日おきに書いていた。

      沖縄の大好きなお友達に会いに行き、毎日海で泳いで帰って来てから直ぐ、般若心経をまた書き始めたのだった。

      その後、10月にある方のお誘いで、七面山という山に登った。そこは、お坊さん達が修行する山らしく、絶対に徒歩でしか登れない山。その山の頂上からは、富士山から出てくるご来光が見える。皆様々な思いを持って登るらしいけれど、毎年登っているという知人から「登ると良い事があるよ」の言葉につられ、登ってみたのだった。山頂の天気は安定しないもので、ご来光は全く見えない事もあるらしいけれど、私が登った日のご来光はなんと、七年ぶりの快晴という貴重なご来光だった。90歳になる何十回も七面山を登っているおばあさんは、今までこんなに綺麗なご来光を見た事はないとおっしゃっていた。

      その後、私は素敵なダンスのお仕事をさせて頂く。そしてそこで旦那さんに出会う。

      そして、結婚し結婚式の寸前に父が倒れ、即死してしまってもおかしく無い状況を覆し、結婚式にも参列出来て、式当日も80%雨の確立を覆しての快晴。

      そんな話をお寺の住職さんにしたら、父の事は「お父さんは今までして来た良い事のポイントをその時使ったのですね」とおっしゃっていた。なるほど・・と思った。

      般若心経は、そのポイントを溜める為にできる一つの事でもあるらしい。

      今日納めた13回分の写経。一度にこれだけ書く事は出来ないけれど、今、過去に書いた13回分のポイント使わせてもらっている様な気持ちがして来た。

      せっかく知る事の出来た日本の素晴らしい事。

      これからも、出来る時には続けて行きたいと思います!!!

      写真-2

       

        自然の恵み

        DSCF4620暑くて溶けてしまいそう・・・。

        日本の夏がやって来たな!という感じでございます。

        愛犬のネロも毛むくじゃらなだけあって、大分暑さにまいっている様子だったので、両親と川へ泳ぎに連れて行きました。

        水もきれいで人も少なく、穴場な場所。日光からの水が流れているようで、本当に透き通ったお水。

        ネロも川で泳いで、大分体力を回復した様子。

        気持ち良さそうで、私も泳ぎたくなってしまったけれど、おあずけ。

        マイナスイオンたっぷりの森の中、綺麗な水に触れて自然の恵みを頂いた。

        やっぱり自然の力は私達を元気にしてくれる気がします。

        DSCF4621

         

          断捨離

          DSCF4607パリへも持って行かなかった数年着ていない服や、要らない服を整理する。

          いつか着るかもしれない・・・でとってあった服は大体着ない。

          思い出がある服とかもあるけれど、とにかく物が多すぎると母からの駄目だしがあったため、まだ身体が自由に動く今のうちに・・・と整理をする。

          部屋の押し入れは大分スッキリしたけれど、その代わりに要らない服が大きなゴミ袋2個分、そして小さいゴミ袋が一つ。

          明日、近くの古着屋さんに持って行こうと思う。

          時々掃除しないとどんどん溜まっていってしまう。

          溜まると掃除が大変。

          身体も同じで、身体の中もこまめに掃除してあげないといけないな。と改めて思います。